忍者ブログ

ムラカミくんのお仕事の紹介

我が社の日々の仕事内容を紹介していきます。施工例などもありますので参考にしてください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

姉さん、事件です。

それは、朝から雲がどんよりと空を覆い、雨の匂いが強く感じられる頃、おきました。

事件が起こった場所は、JR東加古川駅から徒歩5分にあるショッピングセンター2Fにある『水廻りと住まいの相談窓口』内。

従業員は事件を振り返ってこう言います。


「まさかとおもいました。生まれて初めてです。こんな事」

一体どのような事が起きたのか・・・・詳しく話を聞いてみた。

「その衝撃的な事件は、夏休みの特別イベント開催に向けて、こういったものを試作していた時におきたんです。」

試作品の写真を見せてもらった。



「可愛いリボンを使ってボンボンヘアゴムを作ってはどうかと・・・可愛いんですけど、超簡単にできるので小学生の子でも大丈夫かな・・・って。でもこれだと女の子しかできないのでやっぱり男の子も作れるのがいいかな・・・・と思ったんですけど私ができるのは手芸だし、でも女の子でも括れる長さじゃないとヘアゴムって意味がないし・・・・・

※長くなったので記事スペースの関係上文章を割愛させて頂きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・丁度布の生地をいただいた事もあって、もう1つ試作しようと思って作っていたら・・・・事件が起こったんです」




\ ヒャァーーーーーーーーーッ /




なんということでしょう!
ポッキリ折れています!
ハサミが・・・ハサミの持ち手が・・・・・!!!!


「100円均一ショップで購入したんですけどね、100円といっても、あっ、消費税いれて105円なんですけど、結構使えるじゃないですか。それなのに切っていたのは布なのに、まさかポキッって折れるなんて・・・・ヒビいってたのかなぁ・・・・」

途方にくれた顔で従業員はさらに告げてきます。

「とりあえず、他のハサミもあるんでいいんですけど、問題はこの折れたハサミを
どうやって捨てたらいいかってことなんですよね。燃えないゴミ?でも刃物だし・・・」

事件発生後も問題は尽きない模様です。

以上現場よりニュースをお伝えしました。














えへっ。

こんにちは、スタッフKです。

切り口を替えてみてニュース風にしてみました。

いや~~~本当にびっくりしたんですよ。
「ぇ??なんで????」
といった感じです。

刃のほうじゃなくて良かった・・・としみじみ思いましたよ^^;
とりあえずイベント中じゃなくて良かった^^;

ヘアゴム可愛くないですか?
本当に簡単にできるんです。
でも、先程も延べた様に括れる子じゃないと意味がないよなぁと思って、とりあえず保留です。
ストラップがやっぱりいいかなぁ・・・それとも・・・とまだまだ検討中です。
次の試作品ができたらまたお知らせしますね。



PR

K様邸 塗装工事

加古川市東神吉町 K様邸 

引き続き、K様邸のご紹介です。
前々から気になっていたという事で、まとめてお見積もりをさせてもらいました。

有難い事に塗装工事もご依頼頂きました。
重ね重ね、ありがとうございます^^

塗装の場所は外壁・フェンス・雨戸です。
特に雨戸は老朽化が原因で開閉しにくいという事でお困りのご様子でした。

<雨戸/取替え工事/施工後>



K様の御宅はアコーディオン式の雨戸を採用されています。
珍しい形だったので、お聞きしたところお家を建てた時に流行っていたタイプとの事。
時代によってポイントって変わっていきますよね。
でも、このタイプの雨戸を見つけることに苦労されたそうです。
ちなみにここ数年はシャッター式が主流です。
今ですと・・・エコの部分が大きいでしょうか・・?
太陽光住宅が流行ってますものね。

<フェンス/塗装前>

本格的な塗装の前にさび止めの塗装を行います。





<フェンス/塗装後>

フェンスも綺麗に塗装が完了しました。



<外壁/塗装前>

外壁は塗装範囲も広い為、ペンキの拡散防止の為に、足場とともに拡散防止シートを設置します。
お隣さまや車などについてしまったら大変な事になるので、慎重に厳重に行います。



いよいよ外壁を塗装していきます。
明るいお色が良いとのことで、茶色系の外壁から清潔感あるアイボリー系をご選択されました。
フェンスと同様にまず下地を塗っていきます。



↑わかりますか?
壁の下部分(白)は塗れていて、上部分は(茶)はまだ塗っていません。



シートの中の撮影なので少し・・・見えにくいですが、下地を一生懸命塗っているところなのです。

塗って、塗って、塗って・・・

全ての箇所が塗れてからが本番です。
綺麗に、長持ちするように、最後まで手を抜かず・・・塗っていきます。

<外壁/塗装後>






綺麗になりました!!


外壁の塗装工事ってお幾らぐらい予算かかるの?
というご質問がよくあります。
お答えしたいのは山々なのですが、ペンキの種類、塗装場所、範囲によって
かなり変わってしまうため、以外とお安くできた、逆に思ったより予算が掛かってしまったといった食い違いがでてきてしまいます。

その為、ムラカミでは必ず無料お見積もりをご提案しています。

『見積もりにきてもらったら、お断りするのが気の毒だ。』

そういった誤解をされている方が結構いらっしゃるのですが、そんなことは気になさらないで下さい。
もちろん、予算に合えば弊社に頼んで頂きたい!!
それはもちろん弊社たっての希望です。
でも、お客様の意にそぐわないのであれば、弊社も無理にお勧めする事は一切ありません。
(重大な事故の可能性がある場合は別ですが・・・)

安心して、お見積もりに呼んで下さいね^^

無料お見積もりのご相談は・・・

079-432-2975(㈱ムラカミ)まで

K様邸 下水切替、リフォームなど

加古川市東神吉町 K様邸 

下水切替工事ついでにトイレのリフォーム、そして気になっていたお家の塗装もご依頼頂きました。
K様、この度はありがとうございました^^


『下水切替工事』

既に水洗化をしていただいていたので、浄化槽からの切替工事です。
下水切替工事をまだお済でない方は、是非弊社で検討して下さい。
K様のようにトイレのリフォームなども一緒にご検討いただけると、まとめて弊社が執り行えますので、工事日の相談や大事なお値段、打ち合わせの簡易化などメリット盛りだくさんでご提供が可能です。

お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談くださいね。

TEL079-432-2975(㈱ムラカミ)


下記は以前ブログにUPした連載記事です。流れを書かせてもらってますので参考にして下さいね^^

【短期連載】下水切替工事①~下水切替工事の流れ
【短期連載】下水切替工事②~下水管が通る前・通った後、工事の流れ>①説明会②公共桝
【短期連載】下水切替工事③~下水切替工事見積もり>③助成金・融資制度④契約書を交わすまで
【短期連載】下水切替工事④~実際の工事>⑤下水切替工事
【短期連載】下水切替工事⑤よくある質問
【短期連載】下水切替工事⑥最終回




下水切替工事とほぼ同時にトイレのリフォームも行います。

『トイレリフォーム』

今回採用頂いたトイレはコチラです。

『TOTO ネオレスト』



※カタログイメージ

ネオレストの特長はなんといってもエコ
10年前のTOTO従来製品と比べて、年間約14900円も節約!
詳細はTOTOのホームページをご覧下さい。→TOTOホームページ<ネオレスト>

もちろん雑菌を99%除菌する除菌水、少ない水でしっかり汚れを落とすトルネード洗浄、世にもびっくりなワンダーウェーブ洗浄(おしり洗浄)機能もしっかりついてます。

<施工後>




便座があいてしまっているのは、ネオレストの特長の1つ。
オート開閉機能が作動中だからです。
人の動きを察して、自動で開閉し、洗浄、便座温めまでしてくれる便利な機能です。

が、写真を撮るときは不便でした。全体像が撮れません(汗)

便器奥の収納棚は埋め込み式を採用。
K様お気に入りの収納棚を見つけ、造り付けでぴったり収まるように工事を致しました。

手洗い器も取替させてもらいました。



そして、トイレをリフォームする際、必ずといってご提案するのが
『バリアフリー』

床タイルでお水を流して掃除が出来る仕様だったため、入口から水がもれないように わざと段差が付いていました。
転倒防止の為、トイレ入口の段差解消してます。

<段差解消前>
<
   
<段差解消後>


・壁クロス、床もフローリング調クッションフロアに変更する事により以前に比べ明るく、そして掃除がしやすくなりました。


カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ムラカミ くん
性別:
非公開
職業:
水道屋さん
自己紹介:
水のトラブル!!おまかせ下さい!!

フォロー大歓迎♪

カウンター

Copyright ©  -- ムラカミくんのお仕事の紹介 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]